国内ECモールの特徴や費用を徹底比較!自社に合っているのはどこ?

国内ECモールの特徴や費用を徹底比較!自社に合っているのはどこ?

EC事業をはじめる際、楽天やAmazonといったモールへの出店は誰もが考えますよね。モール自身の集客力を活用できるのは魅力です。

ただ、国内だけでも複数のサービスがあり、「自社はどこへ出すのが良いんだろう?」とお悩みの方も多いはず。各々、特徴や費用が異なるので、まずはそれらを把握しましょう。

今回は、主要な国内ECモール5つ(楽天・Amazon・yahoo!ショッピング・au PAYマーケット・Qoo10)を比較していきます。

国内ECモール│費用の比較表

まずは、各モールの利用にかかる費用を見比べてみましょう。

楽天市場AmazonYahoo!ショッピングau PAYマーケットQoo10
初期費用¥60,000無料無料無料無料
月額費用¥19,500~¥100,000¥100~¥4,900無料¥4,800無料
システム利用料2~7%
成約・販売手数料8~15%(一部45%)無料4.5~9%6~10%
決済手数料決済方法による決済方法による
アフィリエイト手数料2.6%~無料30%無料
ポイント原資1%~0%~1~15%1%~0%~
その他安全性・利便性向上費用 0.1%キャンペーン原資 1.5%各種オプション¥10,000~
R-Messe ¥3,000

*正確性を保証するものではありませんので、ご自身での確認もお願いいたします

各サービス、料金体系がまったく違いますね。どのくらいの支払いになるのか、売上の予測や目標と照らし合わせて費用対効果を見極めましょう。

国内ECモールの特徴比較

ここからは、各モールの特徴を解説していきます。料金以外の判断材料として参考にしてみてください。

*各モールの流通総額については、以下のサイトから引用
eccLab/【2019年EC流通総額ランキング】国内16・海外20のECモール・カート・アプリの流通総額から見る市場トレンド

楽天市場

画像:楽天市場公式サイト

「楽天市場」は、利用者数5,000万人・流通総額3兆8,595億円を誇る、国内最大級のECモールです。ポイント還元や割引のキャンペーンが頻繁に行われており、集客力はトップクラス。

楽天の出店プランは以下の4種類。事業規模に応じて選びましょう。

画像:楽天市場への出店・開業案内

月額出店料は一括または分割払いとなるため、プランごとの初期費用は下のようになります。

画像:同上

ただし、モール全体のクオリティ向上のために、厳しい出店審査が実施されます。落ちることも珍しくありません。事業計画を練り込んだ上で、提出資料には曖昧な点を残さないよう注意しましょう。

Amazonマーケットプレイス

画像:Amazon公式サイト

楽天と肩を並べる規模のECモール「Amazonマーケットプレイス」。利用者数5,000万人・流通総額3兆4,238億円を誇ります。

テナントとして出店する楽天とは違い、商品を出品するマーケットプレイス型というのが大きな特徴です。Amazonが管理する共有の商品ページに、各業者が商品を登録する形式です。

出品だけで済むため参入のハードルが低く、比較的少資本でもはじめられます。その反面、自社の独自色は打ち出しにくく、顧客からは「Amazonで買った」と認識されやすいデメリットも。

出品プランは以下の2つ。事業規模に応じて選びましょう。

画像:Amazon出品サービス

なお、AmazonはFBAというフルフィルメントサービスも提供しており、手数料はかかりますが、商品保管・ピッキング・発送といった物流業務をすべて任せることもできます。

Yahoo!ショッピング

画像:Yahoo!ショッピング公式サイト

「Yahoo!ショッピング」は業界3位のECモールで、流通総額は8,519億円。

特徴は、初期費用・月額固定費・成約手数料が無料という点。ポイント原資や決済手数料、広告費などはかかりますが、出店コストの低さは魅力ですね。

画像:Yahoo!ショッピング 料金・費用について

この料金体系により、店舗数は50万店以上と、楽天の10倍以上にものぼります。一方で、流通総額は楽天の1/4程度ということで、店舗間の競争は激しいです。また近年、出店審査が厳しくなってきています。

au PAYマーケット

画像:au PAY マーケット公式サイト

「au PAY マーケット(旧au Wowma!)」の特徴は、auユーザーの囲い込みに強いこと。ローンチが2017年と歴史が短いものの、2019年の流通総額は1,287億円となっており、今後の成長に期待がかかります。

初期費用無料で、出店のハードルは低め。

画像:au PAYマーケットの料金

ちなみに、au PAYマーケットの顧客はスマホ利用率93%となっています。各ページはスマホでのユーザビリティや見栄えを真っ先に意識しましょう。

Qoo10

画像:Qoo10公式サイト

「Qoo10」は、ebay Japanが運営するECモールで、2019年の流通総額は1,209億円。

10代~30代までの若い女性がメインターゲットで、商品はアパレルやコスメが主力です。この性質により、客単価はあまり高くありません。

料金は販売手数料のみ。初期費用や月額固定費はかからず、シンプルかつリーズナブルな料金体系になっています。

画像:Qoo10 料金・プラン

近年では、TVCMなどのプロモーションを積極的に行っています。主力ECモールにはしにくいですが、女性向け商品を扱う場合は出店を検討するのも良いですね。

まとめ

今回はECモール比較をテーマに、国内の主要サービスの料金体系や特徴などを紹介しました。

モール最大のメリットである集客力を考えると、まずは楽天かAmazonか、それとも両方かを検討しましょう。au PAYマーケット等については、さらなる販路拡大の手段としてとらえるのがおすすめ。

自社が何を重視するか明確にした上で、慎重に出店先を見極めてください。

*ECモール比較について、以下の記事もぜひ参考にしてみてください

ECモールの流通総額ランキング!今出店するならどこが良い?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です